最初のフレーズはこれ。意味は、「蓼食うものも好きずき、人の好みはそれぞれ」。
今日読んだ本のタイトルにもなっていました。 例文では、eyeが複数形になっています。
'Authenticity exists on the tongue of the taster, in the nose of the inhaler, and in the eyes of the beholder.' (p. 246)
「本物らしさ、というのは、その人の好みによる」
Sharon Hudgins (2006) 'in the eye of the beholder, on the tongue of the taster:what constitutes culinary authenticity?'
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment