「理にかなっていない完璧主義者」。
この気持ち、よおくわかります。
前回と同様、jewels and julesというステンシルアーティストのサイトのエントリーから。
'God, I am such an irrational perfectionist, obsessing about levels of imperfectness. Let's move on'
Thursday, December 31, 2009
Tuesday, December 29, 2009
a gaggle of ...
「〜の騒がしい一群」。
Market Placeというサイトのエントリーから。 ティーポットのデザインが面白い。
'A young virtuoso with already one award to his name, Joey showed off a whole gaggle of designs, most of which are still on the boards. His teapot you all know, the others will arouse curiosity...'
ちなみに、virtuosoは、「名手、美術通」。on the boardsという表現は、「舞台に立っている」という意味で、この場合は、「作品がお店に並んでいる」という比喩として使われています。
Market Placeというサイトのエントリーから。 ティーポットのデザインが面白い。
'A young virtuoso with already one award to his name, Joey showed off a whole gaggle of designs, most of which are still on the boards. His teapot you all know, the others will arouse curiosity...'
ちなみに、virtuosoは、「名手、美術通」。on the boardsという表現は、「舞台に立っている」という意味で、この場合は、「作品がお店に並んでいる」という比喩として使われています。
a complete novice
「まったくの初心者」。
今日は、Oz forumというオーストラリアのフォーラムサイトから、基本的な質問の仕方を紹介します。
例文は、'Planting a veggie patch'から。
'G'day, I am a complete novice when it comes to gardening...I hope someone out there can give me some tips?? My first question is "I wish to start a veggie patch and I have to put it where I now have lawn. Do I have to kill off the lawn prior to hoeing?? Any particular weedkiller to use (dont want to damage the soil)'
今日は、Oz forumというオーストラリアのフォーラムサイトから、基本的な質問の仕方を紹介します。
例文は、'Planting a veggie patch'から。
'G'day, I am a complete novice when it comes to gardening...I hope someone out there can give me some tips?? My first question is "I wish to start a veggie patch and I have to put it where I now have lawn. Do I have to kill off the lawn prior to hoeing?? Any particular weedkiller to use (dont want to damage the soil)'
Saturday, December 26, 2009
nab one's attention
「〜のこころ•注意をひっつかむ」。
この例文では、「ガチョウのオーブン焼きから漂ってくる香りに私の全注意が向けられた」というような意味で使われています。
ソースは、The New York Timesのエントリー、'Everything From Nuts to Soup'から。
'The first Christmas Eve I spent with my friend Judith I was so excited about the goose roasting in the oven that I barely had the patience to sit through the appetizers. But the boozy, heady scent wafting from the small bowl of soup in front of me nabbed my attention'
この例文では、「ガチョウのオーブン焼きから漂ってくる香りに私の全注意が向けられた」というような意味で使われています。
ソースは、The New York Timesのエントリー、'Everything From Nuts to Soup'から。
'The first Christmas Eve I spent with my friend Judith I was so excited about the goose roasting in the oven that I barely had the patience to sit through the appetizers. But the boozy, heady scent wafting from the small bowl of soup in front of me nabbed my attention'
thank each and every one of you for
「〜に対して皆さんそれぞれお一人に感謝しています」。
今回は、言われて温かくなる表現を丸ごと紹介します。少し長めですが、sponge*designサイトのエントリー'happy holidays + happy new year!'び例文をそのままどうぞ。
'i wanted to take a moment to thank each and every one of you for your support this year. you guys are the reason we get to do what we love each day, and all of us here at d*s are truly thankful for your readership. thank you and happy holidays. best wishes for a wonderful new year- we’ll see you on monday, january 4th!'
著書『洗練された会話のための英語表現集』でも、さりげないけど、相手のこころに残るようなお礼の表現がまとめて紹介されていますので、そちらの方も、よろしければご覧ください。
今回は、言われて温かくなる表現を丸ごと紹介します。少し長めですが、sponge*designサイトのエントリー'happy holidays + happy new year!'び例文をそのままどうぞ。
'i wanted to take a moment to thank each and every one of you for your support this year. you guys are the reason we get to do what we love each day, and all of us here at d*s are truly thankful for your readership. thank you and happy holidays. best wishes for a wonderful new year- we’ll see you on monday, january 4th!'
著書『洗練された会話のための英語表現集』でも、さりげないけど、相手のこころに残るようなお礼の表現がまとめて紹介されていますので、そちらの方も、よろしければご覧ください。
optimize
「〜を最大限に利用する」。
Today and Tomorrowというサイトのエントリー、'CSD Architecten'から。
'They really optimized every room, behind the door in the library there’s a toilet'
Today and Tomorrowというサイトのエントリー、'CSD Architecten'から。
'They really optimized every room, behind the door in the library there’s a toilet'
Tuesday, December 22, 2009
go into reverse
「逆戻りする」。
基本的な表現ですね。
例文は、前回と同様、オーストラリアの新聞、The Age紙から。クリスマスにちなんだ記事、'Suet's come to this:a quest for the perfect pudding fat'です。
'The trend could go into reverse, however, as customers become increasingly conscious of wasting parts of the animals cultivated and killed for food'
基本的な表現ですね。
例文は、前回と同様、オーストラリアの新聞、The Age紙から。クリスマスにちなんだ記事、'Suet's come to this:a quest for the perfect pudding fat'です。
'The trend could go into reverse, however, as customers become increasingly conscious of wasting parts of the animals cultivated and killed for food'
favour ... over 〜
「〜よりも...を好む」。
例文は、オーストラリアの新聞、The Age紙から。クリスマスにちなんだ記事、'Suet's come to this:a quest for the perfect pudding fat'です。
'Suet is the hard fat from around a cow's kidneys. Christmas pudding cooks favour it over other kinds of fat because it has a high melting point and dense texture that grates up relatively easily and is resilient enough to hold all that dried fruit together during the crucial eight-hour cooking period'
Suetというのは、「牛や羊などの腎臓の固い脂肪」のことで、料理で使われるそうです。知らなかった!
例文は、オーストラリアの新聞、The Age紙から。クリスマスにちなんだ記事、'Suet's come to this:a quest for the perfect pudding fat'です。
'Suet is the hard fat from around a cow's kidneys. Christmas pudding cooks favour it over other kinds of fat because it has a high melting point and dense texture that grates up relatively easily and is resilient enough to hold all that dried fruit together during the crucial eight-hour cooking period'
Suetというのは、「牛や羊などの腎臓の固い脂肪」のことで、料理で使われるそうです。知らなかった!
Sunday, December 20, 2009
leave plenty of vigorous growth on the plant
「元気に育っている植物の部分を十分残してあげる」。
昨日買ってきたハーブたちが朝日をいっぱい浴びて元気そう。ハーブ育ては簡単とはいえ、なにをどうすればいいのか、ちょっとしたコツがほしいものです。ということで、今日は、'How to Grow an Herb Garden Indoors'とサイトで見つけたアドバイスをひとつ。使いすぎないで、元気な部分はちゃんと残してあげなきゃね。
'Harvest indoor herbs with care. Clip outer leaves or sprigs as you need them, but always leave plenty of vigorous growth on the plant'
昨日買ってきたハーブたちが朝日をいっぱい浴びて元気そう。ハーブ育ては簡単とはいえ、なにをどうすればいいのか、ちょっとしたコツがほしいものです。ということで、今日は、'How to Grow an Herb Garden Indoors'とサイトで見つけたアドバイスをひとつ。使いすぎないで、元気な部分はちゃんと残してあげなきゃね。
'Harvest indoor herbs with care. Clip outer leaves or sprigs as you need them, but always leave plenty of vigorous growth on the plant'
Saturday, December 19, 2009
at one's best
「(〜の)最高の状態で」。
ニューヨークの住宅情報です。屋上に家を建てるなんて!
例文は、Apartment Therapyというサイトのエントリー、'NYC Rooftop Houses'から。
'New York City doesn’t have a lot of real estate to build a full-fledged house. But a few industrious homeowners found space where they could, like these homes atop buildings. It’s penthouse living at its best'
ちなみに、 full-fledgedは「一人前の、ちゃんと手足のついた」というような意味。ここでは、「一戸建てのちゃんとした家」って感じでね。
写真がブログに載せようとすると、パソコンが固まってしまうですよね。どうしたものでしょう?
ニューヨークの住宅情報です。屋上に家を建てるなんて!
例文は、Apartment Therapyというサイトのエントリー、'NYC Rooftop Houses'から。
'New York City doesn’t have a lot of real estate to build a full-fledged house. But a few industrious homeowners found space where they could, like these homes atop buildings. It’s penthouse living at its best'
ちなみに、 full-fledgedは「一人前の、ちゃんと手足のついた」というような意味。ここでは、「一戸建てのちゃんとした家」って感じでね。
写真がブログに載せようとすると、パソコンが固まってしまうですよね。どうしたものでしょう?
Friday, December 18, 2009
an unstoppable force
「止めることのできない力」。
前回と同様、Eat Me Dailyのエントリー、'The Year in Food Blog-to-Book Deals [2009-orama]'から。
'Of course, sometimes it's just a question of an unstoppable force: This is Why You're Fat launched as a blog February 1, had a proposal making the rounds by early March, a deal in hand a week and a half later, and a real, live book on shelves by October'
前回と同様、Eat Me Dailyのエントリー、'The Year in Food Blog-to-Book Deals [2009-orama]'から。
'Of course, sometimes it's just a question of an unstoppable force: This is Why You're Fat launched as a blog February 1, had a proposal making the rounds by early March, a deal in hand a week and a half later, and a real, live book on shelves by October'
Thursday, December 17, 2009
toil away on...
「〜にこつこつ精進する、がんばる」。
Eat Me Dailyのエントリー、'The Year in Food Blog-to-Book Deals [2009-orama]'から。
'Food blogs have been around for a good decade, at least, and food books have been around, well, pretty much forever, but it seems that it's this year that the dead-tree guys finally started paying serious attention to the smart writers, great photographers, and charming home cooks who happily toiled away on their Typepad accounts, sans editor and art department'
Eat Me Dailyのエントリー、'The Year in Food Blog-to-Book Deals [2009-orama]'から。
'Food blogs have been around for a good decade, at least, and food books have been around, well, pretty much forever, but it seems that it's this year that the dead-tree guys finally started paying serious attention to the smart writers, great photographers, and charming home cooks who happily toiled away on their Typepad accounts, sans editor and art department'
Wednesday, December 16, 2009
vibrant
「活気に満ちている」。
オーストラリアThe Age紙の'My Space' というセクションから。今回は、Carolyn van Wamelというアーティストでアートスタジオのマネージャーのインタビューからどうぞ。
'What did you see in the work?'
'Studying fine art, you're seeing images all the time, but they were fresh, there were vibrant'
オーストラリアThe Age紙の'My Space' というセクションから。今回は、Carolyn van Wamelというアーティストでアートスタジオのマネージャーのインタビューからどうぞ。
'What did you see in the work?'
'Studying fine art, you're seeing images all the time, but they were fresh, there were vibrant'
Tuesday, December 15, 2009
graduate to ...
「(経験を積んで)〜へ進む」。
新しいミシンを買ったときに得られる満足感。あれはいったいなんなんでしょうね。ソーイングの旅はこれからだというのに、これで何でも作れるような錯覚に陥ってしまうものです。
The New York Timesの記事、'Altered by a Sewing Machine'から。
'First I would make dish towels and place mats and pillowcases with ric rac, then graduate to tablecloths and draperies and blouses with nipped-in waists'
ちなみに、draperiesは「優雅なひだをつける手法」。
新しいミシンを買ったときに得られる満足感。あれはいったいなんなんでしょうね。ソーイングの旅はこれからだというのに、これで何でも作れるような錯覚に陥ってしまうものです。
The New York Timesの記事、'Altered by a Sewing Machine'から。
'First I would make dish towels and place mats and pillowcases with ric rac, then graduate to tablecloths and draperies and blouses with nipped-in waists'
ちなみに、draperiesは「優雅なひだをつける手法」。
Monday, December 14, 2009
turn〜into...
「〜を...に変化させる」。
よく使う表現です。この装置をつけるだけで、普通のいすがロッキングチェアーに早変わり。子どもも喜びそう。
today and tomorrowというサイトのエントリー、'Rocker'から。
'Rocker is an universal attachment to turn almost any four-legged chair into a real rocking chair. Designed by Oooms in cooperation with Meinte van de Meulen'
*写真は同サイトから。
よく使う表現です。この装置をつけるだけで、普通のいすがロッキングチェアーに早変わり。子どもも喜びそう。
today and tomorrowというサイトのエントリー、'Rocker'から。
'Rocker is an universal attachment to turn almost any four-legged chair into a real rocking chair. Designed by Oooms in cooperation with Meinte van de Meulen'
*写真は同サイトから。
Saturday, December 12, 2009
click with ...
「〜がいいと瞬間的に感じる」。
「あ、いいな」っと一瞬で思うものってありますよね。スイッチがカチッと入るあの感じです。
Desire to Inspireというサイトの'Delson or Sherman Architects'というエントリーから。
'Sometimes you just click with an architect or interior designer. You find their website and open each job in their portfolio with growing excitement'
「あ、いいな」っと一瞬で思うものってありますよね。スイッチがカチッと入るあの感じです。
Desire to Inspireというサイトの'Delson or Sherman Architects'というエントリーから。
'Sometimes you just click with an architect or interior designer. You find their website and open each job in their portfolio with growing excitement'
butter wouldn't melt (in someone's mouth)
「まるで純真無垢のように振る舞う」。
今日、子どもがいたずらをしているときの表情を見たときに出てきた言葉。
イノセントに見えて、実は、ちゃあんと分かってるのね。一歳半にして、その境地!
'Look. Butter wouldn't melt in his mouth...'
今日、子どもがいたずらをしているときの表情を見たときに出てきた言葉。
イノセントに見えて、実は、ちゃあんと分かってるのね。一歳半にして、その境地!
'Look. Butter wouldn't melt in his mouth...'
Wednesday, December 9, 2009
in honor of...
「〜を記念して」。
Design*Sopngeのエントリー、'arjowiggins + ladies & gentleman'から。
arjowigginsというアーティストによる、国連の温暖化会議を記念して作られた紙のアート作品です。

'arjowiggins collaborated with french designer matthieu missian to create this paper cut-out sculpture of a tree in honor of the united nations climate change conference.'
*写真はarjowigginsのサイトから。
Design*Sopngeのエントリー、'arjowiggins + ladies & gentleman'から。
arjowigginsというアーティストによる、国連の温暖化会議を記念して作られた紙のアート作品です。

'arjowiggins collaborated with french designer matthieu missian to create this paper cut-out sculpture of a tree in honor of the united nations climate change conference.'
*写真はarjowigginsのサイトから。
Monday, December 7, 2009
sheet down
「(雨などが)激しく降る」。
ここでは、sheetが「〜を覆う」→「激しく降る、流れる」として、動詞で使われています。
今日のメルボルンの天気は、まさにこんな状況。今週一週間は雨降りが続くとか。子どものエネルギーをどう発散させてあげようか、今から悩むところです。
ということで、おなじみ、Ideas in Foodのブログエントリー、 'Windy'から。
'The rain is sheeting down as we get ready to set sail. We're gearing up for another fun cruise with plenty of play time in the kitchen. It'll all be sunny tomorrow after a good night's sleep. Bon voyage.'
ちなみに、gear up for...は、「〜に向けて準備•体制を整える」。「それいくぞ」という勢いを表したいときに、よく使います。
ここでは、sheetが「〜を覆う」→「激しく降る、流れる」として、動詞で使われています。
今日のメルボルンの天気は、まさにこんな状況。今週一週間は雨降りが続くとか。子どものエネルギーをどう発散させてあげようか、今から悩むところです。
ということで、おなじみ、Ideas in Foodのブログエントリー、 'Windy'から。
'The rain is sheeting down as we get ready to set sail. We're gearing up for another fun cruise with plenty of play time in the kitchen. It'll all be sunny tomorrow after a good night's sleep. Bon voyage.'
ちなみに、gear up for...は、「〜に向けて準備•体制を整える」。「それいくぞ」という勢いを表したいときに、よく使います。
Sunday, December 6, 2009
broaden one's taste
「味覚を広げる」。
Incredible Thingsというサイトのエントリー、 'Candy Sushi'から。子どもは手でつかんで食べられるものが好きですよね。その意味では、すしは最高だと思うけど、まだまだ生の魚を食べさせるのは、お母さんたちにとっては抵抗があるようです。でもこれなら?

'It might be too soon to broaden their tastes to include sashimi just yet, but that doesn't mean kids can't get used to the concept.'
*写真は同サイトから。
Incredible Thingsというサイトのエントリー、 'Candy Sushi'から。子どもは手でつかんで食べられるものが好きですよね。その意味では、すしは最高だと思うけど、まだまだ生の魚を食べさせるのは、お母さんたちにとっては抵抗があるようです。でもこれなら?

'It might be too soon to broaden their tastes to include sashimi just yet, but that doesn't mean kids can't get used to the concept.'
*写真は同サイトから。
Saturday, December 5, 2009
The only thing missing is ...
「唯一足りないのは〜だ」。
Ideas in Foodのエントリー、 'Toasted Marshmallow'から。
キャンプファイヤーでではなくて、家で作るマシュマロの話です。おいしさは、キャンプファイヤーで焼くマシュマロ以上。唯一欠けているのは、目にしみる煙、ということで。
'The spreadable marshmallow tastes as if it was masterfully watched and turned to cook uniformly and its spreadabilty mirrors the texture of a molten marshmallow. The only thing missing is the smoke in your eyes.'
Ideas in Foodのエントリー、 'Toasted Marshmallow'から。
キャンプファイヤーでではなくて、家で作るマシュマロの話です。おいしさは、キャンプファイヤーで焼くマシュマロ以上。唯一欠けているのは、目にしみる煙、ということで。
'The spreadable marshmallow tastes as if it was masterfully watched and turned to cook uniformly and its spreadabilty mirrors the texture of a molten marshmallow. The only thing missing is the smoke in your eyes.'
timecoloured place
「彩られた時空間」。

写真を見ると浮かぶ言葉。

'but does it float'のエントリーから。
'Came at this timecoloured place where we live in our paroqial fermament one tide on another'
*写真は同サイトから。

写真を見ると浮かぶ言葉。

'but does it float'のエントリーから。
'Came at this timecoloured place where we live in our paroqial fermament one tide on another'
*写真は同サイトから。
make a 720° turn
「720度回転する」。
言えそうでなかなか言えないベーシック表現を一つ。

Today and Tomorrowというサイトのエントリー、'Evolver'から。スイスにある720度回転する建物を紹介。眺めが素晴らしい。一日でもこんなお家に住めたら!

'Evolver is a wooden construction build by 2nd year students from the ALICE Studio at Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL), Switzerland. When you walk through it, you’ll make a 720° turn and have an amazing panorama on the surroundings of Zermatt'.
*写真は同サイトから。
言えそうでなかなか言えないベーシック表現を一つ。

Today and Tomorrowというサイトのエントリー、'Evolver'から。スイスにある720度回転する建物を紹介。眺めが素晴らしい。一日でもこんなお家に住めたら!

'Evolver is a wooden construction build by 2nd year students from the ALICE Studio at Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL), Switzerland. When you walk through it, you’ll make a 720° turn and have an amazing panorama on the surroundings of Zermatt'.
*写真は同サイトから。
Thursday, December 3, 2009
make an appearance in ...
「〜に登場する、姿を見せる」。
おなじみ、Design*Spongeのエントリー、'adam brackney + sophie'から。

'this will definitely be making an appearance in my under $100 gift guide, but until then, i couldn’t resist sharing it all on its own.'
「この電球は、私の100ドルで買えるギフトのガイドにぜったい登場させるつもり。でもそのときまで、みんなに見せたい衝動が抑えられず」
*写真は同サイトから。
おなじみ、Design*Spongeのエントリー、'adam brackney + sophie'から。

'this will definitely be making an appearance in my under $100 gift guide, but until then, i couldn’t resist sharing it all on its own.'
「この電球は、私の100ドルで買えるギフトのガイドにぜったい登場させるつもり。でもそのときまで、みんなに見せたい衝動が抑えられず」
*写真は同サイトから。
Wednesday, December 2, 2009
drive traffic to ...
「〜への流れを作る」。
ここで言うtrafficは、「ウェブサイトへのアクセスの流れ」のこと。driveは、その流れを操作するとい意味になります。
今日は、手作りの雑貨などをインターネット上で売り買いできるEtsyというサイトから、shaunaとstephenというアーティストインタビューの一部を紹介します。
'What advice would you give to artists who are new to Etsy?
we still feel like we have lots to learn, but we do have a theroy about "the trifecta": etsy+blog+flickr. creating a personality behind the things we make via our blog and flickr has really helped drive traffic to our etsy site.'
全インタビューを聞きたい方は、サイト中のビデオでどうぞ。
ここで言うtrafficは、「ウェブサイトへのアクセスの流れ」のこと。driveは、その流れを操作するとい意味になります。
今日は、手作りの雑貨などをインターネット上で売り買いできるEtsyというサイトから、shaunaとstephenというアーティストインタビューの一部を紹介します。
'What advice would you give to artists who are new to Etsy?
we still feel like we have lots to learn, but we do have a theroy about "the trifecta": etsy+blog+flickr. creating a personality behind the things we make via our blog and flickr has really helped drive traffic to our etsy site.'
全インタビューを聞きたい方は、サイト中のビデオでどうぞ。
Tuesday, December 1, 2009
be partial to
「〜をひいきにしている」。
あるモノが時に好きだということを意味しています。ちょっと文語的なところがかえっていい。

例文は、こちらのブログから。
'i always look forward to seeing christopher silas neal's illustration for the modern love column in the new york times 'sunday styles' section. i loved this week's, since i'm partial to dachshunds. the story was very sweet too (if you're a dog person).'
「いつも、ニューヨークタイムズ紙の『サンデースタイル』セクションで、現代的なラブコラムに掲載されているクリストファー•シラス•ニールのイラストを楽しみにしている。今週のは、ダックスフンドをひいきにしているので特に好き。話もとてもすてきだった(もしあなたが犬好きならね)」
*写真は同サイトから。
あるモノが時に好きだということを意味しています。ちょっと文語的なところがかえっていい。

例文は、こちらのブログから。
'i always look forward to seeing christopher silas neal's illustration for the modern love column in the new york times 'sunday styles' section. i loved this week's, since i'm partial to dachshunds. the story was very sweet too (if you're a dog person).'
「いつも、ニューヨークタイムズ紙の『サンデースタイル』セクションで、現代的なラブコラムに掲載されているクリストファー•シラス•ニールのイラストを楽しみにしている。今週のは、ダックスフンドをひいきにしているので特に好き。話もとてもすてきだった(もしあなたが犬好きならね)」
*写真は同サイトから。
Subscribe to:
Posts (Atom)