こんにちは、濱田伊織です!今日のワン・フレーズは...
「画面が(フリーズして)動かない!」
(『ネイティブのひとりごと英語表現集』p.110 より)
さあ、ネイティブならどんなふうに言うでしょう?
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
答えは...
「My screen is frozen.」
です!
freezeではなく、frozenがポイント!
濱田伊織
Wednesday, October 19, 2016
Sunday, October 16, 2016
「よし、パスポート持ったぞ!」
おはようございます、濱田伊織です!今日のワン・フレーズは...
空港に行く前の指差しチェックで使う表現。
「よし、パスポート持ったぞ!」
(『ネイティブのひとりごと英語表現集』p.154より)
さあ、ネイティブならどんなふうに言うでしょう?
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
答えは...
「OK, I've got my passport with me.」
です!
「have got」は「have」と全く同じ意味。でも、話す時は圧倒的に「have got」を使います。
発音は、「アイ ハブ ゴット」ではなく、「アイブガッ」です。
「with me」をつけるのがネイティブ流。こうすると「今ちゃんと手元にある」 というニュサンスが伝わります!
濱田伊織
空港に行く前の指差しチェックで使う表現。
「よし、パスポート持ったぞ!」
(『ネイティブのひとりごと英語表現集』p.154より)
さあ、ネイティブならどんなふうに言うでしょう?
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
答えは...
「OK, I've got my passport with me.」
です!
「have got」は「have」と全く同じ意味。でも、話す時は圧倒的に「have got」を使います。
発音は、「アイ ハブ ゴット」ではなく、「アイブガッ」です。
「with me」をつけるのがネイティブ流。こうすると「今ちゃんと手元にある」 というニュサンスが伝わります!
濱田伊織
Saturday, October 15, 2016
「創業60年です」
こんにちは、濱田伊織です!今日のワン・フレーズは...
「創業60年です」
さあ、ネイティブならどんなふうに言うでしょう?
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
答えは...
「We've been in business for 60 years.」
です!
「創業」という難しい日本語を訳そうとすると、英語がパッと出てこない!
そんな時のポイントは、シンプルで、かつ、ネイティブがよく使う表現に言い換えること。
「have been in business for ◯ years」 (創業◯年です)という表現は、簡単でよく使います!
濱田伊織
「創業60年です」
さあ、ネイティブならどんなふうに言うでしょう?
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
答えは...
「We've been in business for 60 years.」
です!
「創業」という難しい日本語を訳そうとすると、英語がパッと出てこない!
そんな時のポイントは、シンプルで、かつ、ネイティブがよく使う表現に言い換えること。
「have been in business for ◯ years」 (創業◯年です)という表現は、簡単でよく使います!
濱田伊織
「怪我するよ!」
こんにちは、濱田伊織です!今日のワン・フレーズは...
「怪我するよ!」
さあ、ネイティブならどんなふうに言うでしょう?
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
答えは...
「You'll get hurt!」
です!
「怪我する」というと、よく「injure」という単語を思い浮かべる人もいるかもしれませんね。
もちろん、「get injured」(怪我をする)は正しい英語ですし通じますが、実は、普段使う表現としてはちょっと大げさな感じ。
もっと自然でよく使われるのは、実は、「get hurt」の方なんです。
濱田伊織
「怪我するよ!」
さあ、ネイティブならどんなふうに言うでしょう?
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
答えは...
「You'll get hurt!」
です!
「怪我する」というと、よく「injure」という単語を思い浮かべる人もいるかもしれませんね。
もちろん、「get injured」(怪我をする)は正しい英語ですし通じますが、実は、普段使う表現としてはちょっと大げさな感じ。
もっと自然でよく使われるのは、実は、「get hurt」の方なんです。
濱田伊織
Thursday, October 13, 2016
「ちょっとぐらいなら大丈夫だよ」
こんにちは、濱田伊織です!今日のワン・フレーズは...
ダイエットしている友だちにとってもおいしいチョコレートを勧めてひと言。
「ちょっとぐらいなら大丈夫だよ」
さあ、ネイティブならどんなふうに言うでしょう?
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
答えは...
「A little bit won't hurt you.」
です!
直訳すると、「ほんの少しであれば痛くさせない」。つまり、「ちょっとぐらいなら大丈夫」。
hurtの代わりに、killという動詞を使ったりもしますが....。
とにかく「hurt」は例文のように他動詞で使うと、「痛がらせる」という意味。会話でほんっとによく使う動詞なので覚えておくと便利です!
hurtを使ったフレーズ、まだまだあります。後ほど紹介しますね!
濱田伊織
ダイエットしている友だちにとってもおいしいチョコレートを勧めてひと言。
「ちょっとぐらいなら大丈夫だよ」
さあ、ネイティブならどんなふうに言うでしょう?
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
答えは...
「A little bit won't hurt you.」
です!
直訳すると、「ほんの少しであれば痛くさせない」。つまり、「ちょっとぐらいなら大丈夫」。
hurtの代わりに、killという動詞を使ったりもしますが....。
とにかく「hurt」は例文のように他動詞で使うと、「痛がらせる」という意味。会話でほんっとによく使う動詞なので覚えておくと便利です!
hurtを使ったフレーズ、まだまだあります。後ほど紹介しますね!
濱田伊織
「あの人が自分と同い年なんて信じられない!」
「あの人が自分と同い年なんて信じられない!」
さあ、ネイティブならどんなふうに言うでしょう?
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
答えは...
「I can't believe (that) that person is the same age as me.」
です!
「I can't believe + センテンス」=「〜なんて信じられない!」はひとりごとでもよく使うフレーズ。
驚いている気持ちを伝えたい時に便利です。
「same」という単語を使う時は、「the same as 〜」=「〜と同じ」の固まりで覚えていくと口からでやすくなりますよ。
Wednesday, October 12, 2016
「この映画で主役演じているの誰かな?」
こんにちは、濱田伊織です!今日のワン・フレーズは...
「この映画で主役演じているの誰かな?」
さあ、ネイティブならどんなふうに言うでしょう?
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
答えは...
「I wonder who is starring in this movie.」
です!
「I wonder + センテンス」は、「〜かなあ」はひとりごとでもよく使うフレーズ。
覚えておくといろいろつぶやけるようになりますよ!
「star 」という単語、こんなふうに使うと「主役を演じる」という意味の動詞になります。
濱田伊織
「この映画で主役演じているの誰かな?」
さあ、ネイティブならどんなふうに言うでしょう?
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
答えは...
「I wonder who is starring in this movie.」
です!
「I wonder + センテンス」は、「〜かなあ」はひとりごとでもよく使うフレーズ。
覚えておくといろいろつぶやけるようになりますよ!
「star 」という単語、こんなふうに使うと「主役を演じる」という意味の動詞になります。
濱田伊織
Subscribe to:
Posts (Atom)